ねこネコ仔猫の歩み
sakuraだりだりブログ

土日かけて一気にヤマト2と3を見ました。
満足なりー
色々と勘違いなとこがありました。
例えば、主砲と波動砲は黄色だと思っていたのに、ヤマト2から青白い色だったりとか、艦の横っ腹に錨マークなかったと思っていたのに付いていたとか。
思い違いだったんだなあ……
多分1ではそーだったんだと思うんだけど。
記憶の中で書き換えてしまったのでしょう。
ごめん。色々と濡れ衣でした。
で、まあ感想としましては。
ヤマト2
さらばの別バージョン。これはなんとなくだけどテレビ見ていたようです。記憶がありました。
テレサが島の恋人になっていて、島のあまりの姫っぷりに驚愕しました。
宇宙空間に投げ出された島を蘇生させて、テレサがヤマトまで連れてくるのですが。
テレサに姫抱っこで連れてこられる島。
そして、姫抱っこで古代に渡される島。
びっくらしたよ(笑)。
まあ、この人たち戦死するとよく姫抱っこされるんだけどさ。男女関係なく。
2の全体的な感想としては「さらば」は名作だったなということ。
映画だから絵柄もみんなキレイだし、お話的にやはりあちらの方が秀逸で無駄がない。
ものすごくよく覚えているんだけど、2を見たら「さらば」が見たくなりました。
こっちも借りてきたら良かったな。
ヤマト3
本気で記憶がないので、多分全く見ていません。
太陽が流れ弾に当たったせいで太陽が核融合を起こし、地球が生き残れるまでの期限が1年というもの。それまでに移住可能な地球型の惑星を1万5千光年以内の地域でヤマトが探しに行く…という内容。
毎回ラストに「期限○○○日」と書かれるあたりが1を踏襲。
新人さんが入るんだけど、土門というキャラが古代と髪型含め絵柄被っていて、生活班だから制服が黄色に黒の矢印なんだけど、タマにセル塗り間違えていて赤になったりしていました。ヘルメット被ると遠目にはマジ見分け付かない。現場も混乱したことだろう。
反対に1カ所古代も黄色になっていたし(爆)。
2で戦死した山本(この戦死の仕方はさらばの方が断然良かった。こちらは踏襲すべきだろうに)の代わりに新人の揚羽というキャラが出てきましたが睫ばさばさでびっくり。
この二人がイケメン系のキャラだったんだろうなあ。
あとやはり2で戦死したはずの加藤が出てきたので「あれ?」と思ったら声優さんが和彦さんから神谷さんになっていて、よく見たら名前も加藤四郎となっていました。
2の加藤は三郎だから弟なんだね。説明はありませんでしたが。
デスラーがとてもいい人になってガンガン出ていました。
ちょっとびっくり。
ホントに2でヤマトと地球を友認定されたんだろうなあ。
3は視聴率低迷で打ち切りだったそうですが、まあまあ面白かったよ。
新人さん育成物語にもなっていたし、普段の彼らの姿も描かれていたので。
ただ、相変わらずの西崎節が炸裂したのが最終回の「この後もう1作作ってそれでヤマトは終わります」と字幕を流してしまったこと。
出来ないんだから、もう書かなきゃイイのに西崎も。
時系列としては
ヤマト1→2→新たなる旅立ち→永遠に→3→完結編→今回の復活編
なのでしよう。
さらばは別枠で。
満足したし、他の話はかなり良く覚えているので急がないけれど、そのうちに今回見たの以外を纏めて借りてこようかなと思います。
また半額セールの時にでも。
復活編もセルが出たら借りてきます。
あれはあれで、もっかい見たい。
土日はヤマト鑑賞三昧したので、掃除の続きはまったくしていません。
明日はまたちまちまと続きしようかな。
まあ、これからラストに入っている総集編を掛けて締めと致します。
満足なりー
色々と勘違いなとこがありました。
例えば、主砲と波動砲は黄色だと思っていたのに、ヤマト2から青白い色だったりとか、艦の横っ腹に錨マークなかったと思っていたのに付いていたとか。
思い違いだったんだなあ……
多分1ではそーだったんだと思うんだけど。
記憶の中で書き換えてしまったのでしょう。
ごめん。色々と濡れ衣でした。
で、まあ感想としましては。
ヤマト2
さらばの別バージョン。これはなんとなくだけどテレビ見ていたようです。記憶がありました。
テレサが島の恋人になっていて、島のあまりの姫っぷりに驚愕しました。
宇宙空間に投げ出された島を蘇生させて、テレサがヤマトまで連れてくるのですが。
テレサに姫抱っこで連れてこられる島。
そして、姫抱っこで古代に渡される島。
びっくらしたよ(笑)。
まあ、この人たち戦死するとよく姫抱っこされるんだけどさ。男女関係なく。
2の全体的な感想としては「さらば」は名作だったなということ。
映画だから絵柄もみんなキレイだし、お話的にやはりあちらの方が秀逸で無駄がない。
ものすごくよく覚えているんだけど、2を見たら「さらば」が見たくなりました。
こっちも借りてきたら良かったな。
ヤマト3
本気で記憶がないので、多分全く見ていません。
太陽が流れ弾に当たったせいで太陽が核融合を起こし、地球が生き残れるまでの期限が1年というもの。それまでに移住可能な地球型の惑星を1万5千光年以内の地域でヤマトが探しに行く…という内容。
毎回ラストに「期限○○○日」と書かれるあたりが1を踏襲。
新人さんが入るんだけど、土門というキャラが古代と髪型含め絵柄被っていて、生活班だから制服が黄色に黒の矢印なんだけど、タマにセル塗り間違えていて赤になったりしていました。ヘルメット被ると遠目にはマジ見分け付かない。現場も混乱したことだろう。
反対に1カ所古代も黄色になっていたし(爆)。
2で戦死した山本(この戦死の仕方はさらばの方が断然良かった。こちらは踏襲すべきだろうに)の代わりに新人の揚羽というキャラが出てきましたが睫ばさばさでびっくり。
この二人がイケメン系のキャラだったんだろうなあ。
あとやはり2で戦死したはずの加藤が出てきたので「あれ?」と思ったら声優さんが和彦さんから神谷さんになっていて、よく見たら名前も加藤四郎となっていました。
2の加藤は三郎だから弟なんだね。説明はありませんでしたが。
デスラーがとてもいい人になってガンガン出ていました。
ちょっとびっくり。
ホントに2でヤマトと地球を友認定されたんだろうなあ。
3は視聴率低迷で打ち切りだったそうですが、まあまあ面白かったよ。
新人さん育成物語にもなっていたし、普段の彼らの姿も描かれていたので。
ただ、相変わらずの西崎節が炸裂したのが最終回の「この後もう1作作ってそれでヤマトは終わります」と字幕を流してしまったこと。
出来ないんだから、もう書かなきゃイイのに西崎も。
時系列としては
ヤマト1→2→新たなる旅立ち→永遠に→3→完結編→今回の復活編
なのでしよう。
さらばは別枠で。
満足したし、他の話はかなり良く覚えているので急がないけれど、そのうちに今回見たの以外を纏めて借りてこようかなと思います。
また半額セールの時にでも。
復活編もセルが出たら借りてきます。
あれはあれで、もっかい見たい。
土日はヤマト鑑賞三昧したので、掃除の続きはまったくしていません。
明日はまたちまちまと続きしようかな。
まあ、これからラストに入っている総集編を掛けて締めと致します。
PR


予定通りの行動をし、ツタヤで見事DVDをゲットして参りました。
せっかく横浜まで行ったのに目的の本は無かったのだけが残念。
もう来週行けないから密林で注文しちゃったよ(-_-;)
で。
どーしようかと思ったのですが、今やっている映画の復活編の前のお話、完結編は借りられていて無かったので。
そして借りる予定のヤマト3は5本組だったので。
2と3両方借りてきてしまいました。
考えてみたら2は映画の「さらば」とラストが違うので当時許せなかった私はきちんと見ていなかったようです。
島の異星人の恋人って2だったよ。テレサだったよ
そりゃ知らなかったよーん。
そんなこんなで。
今、1から見始めています。
デスラーが出てきました。やはりいい声だ…うっとり
何より古代が富山さんなんだよーん。当たり前だが。
堪能しようと思います。
せっかく横浜まで行ったのに目的の本は無かったのだけが残念。
もう来週行けないから密林で注文しちゃったよ(-_-;)
で。
どーしようかと思ったのですが、今やっている映画の復活編の前のお話、完結編は借りられていて無かったので。
そして借りる予定のヤマト3は5本組だったので。
2と3両方借りてきてしまいました。
考えてみたら2は映画の「さらば」とラストが違うので当時許せなかった私はきちんと見ていなかったようです。
島の異星人の恋人って2だったよ。テレサだったよ
そりゃ知らなかったよーん。
そんなこんなで。
今、1から見始めています。
デスラーが出てきました。やはりいい声だ…うっとり
何より古代が富山さんなんだよーん。当たり前だが。
堪能しようと思います。


ツタヤから半額セールのお知らせが来ました。
取りあえず明日、借りてくる。
どこから行くかなヤマト。
なんとなく思い出した完結編は記憶の端にあるから、全く覚えていないヤマト3から行くかな
何枚あるかによって、枚数を確定しようかと思います。
取り合えずデスラーが出てくるんだよね。
そんな認識具合。
しかし気付いたら色々と観ていない映画とか、そのうちに借りようと思っていたものとか結構あるんだよね…
地道に行くしかないんだけど。
まったりと参ります。
それにしても今日は寒かったです。
起きた時からめちゃ寒くて、新年初の職場までチャリは凍えました。
ヒートテック含めてコート以外で4枚着ていたのに、職場暖房入っているのに芯から寒い。
風邪ひくのかな私。
いやいや。今めちゃ忙しいんだって。
予算やらなきゃだし明日銀行来るし、支払いあるしツタヤ行かなきゃだし、何より1/9発売と聞いた漫画買いに横浜まで行くんだもん。
多分横浜なら明日出ているよね。9日土曜だもんね。
明日もチャリで行くから職場の最寄り駅前にチャリ置いて横浜行って、また戻ってきて…自分のとこの最寄り駅前に寄り道して(いつものルートと比べると一駅分移動する感じ)ツタヤでヤマト借りて、図書館で本借りて返して……
忙しいな。
寝込んでいる暇はないよ
帰ってきたらヤマト纏めて観ないといけないし。
早く寝ようと思いつつ、もう0時過ぎてます。
今日も就寝は多分1時すぎ……
でもガンバル。
取りあえず明日、借りてくる。
どこから行くかなヤマト。
なんとなく思い出した完結編は記憶の端にあるから、全く覚えていないヤマト3から行くかな
何枚あるかによって、枚数を確定しようかと思います。
取り合えずデスラーが出てくるんだよね。
そんな認識具合。
しかし気付いたら色々と観ていない映画とか、そのうちに借りようと思っていたものとか結構あるんだよね…
地道に行くしかないんだけど。
まったりと参ります。
それにしても今日は寒かったです。
起きた時からめちゃ寒くて、新年初の職場までチャリは凍えました。
ヒートテック含めてコート以外で4枚着ていたのに、職場暖房入っているのに芯から寒い。
風邪ひくのかな私。
いやいや。今めちゃ忙しいんだって。
予算やらなきゃだし明日銀行来るし、支払いあるしツタヤ行かなきゃだし、何より1/9発売と聞いた漫画買いに横浜まで行くんだもん。
多分横浜なら明日出ているよね。9日土曜だもんね。
明日もチャリで行くから職場の最寄り駅前にチャリ置いて横浜行って、また戻ってきて…自分のとこの最寄り駅前に寄り道して(いつものルートと比べると一駅分移動する感じ)ツタヤでヤマト借りて、図書館で本借りて返して……
忙しいな。
寝込んでいる暇はないよ
帰ってきたらヤマト纏めて観ないといけないし。
早く寝ようと思いつつ、もう0時過ぎてます。
今日も就寝は多分1時すぎ……
でもガンバル。


今日はレディスデーなので予定通りに映画三昧して参りました。
やっと観てきましたという感じのするヤマト。
まず最初の「原案・石原慎太郎」にひっくり返ったけど。
取りあえず、あまり情報を入れないで見ようと思っていたので全く知らなかったんですよね。
最初にこの名前見た時には「これはあの慎太郎?それともただの同姓同名?なんで慎太郎?」と頭の中に?マークが飛び交いましたが。
まあ、いい。
まず、「無限に広がる大宇宙」のフレーズと過去のヤマトの曲を聴いただけでテンション上がりました。あの女性の高いコーラス。もうこれだけでヤマトじゃん、みたいな。
簡単だな自分。
宮川さんの曲ってほんとにキレイで好きなのです。
特に新しい曲はなく、他はクラッシックを多用していた感じを受けました。
これは永遠にかさらばで使っていた曲!とか…それと共に思い浮かぶ昔のイメージ、とか。
そもそも、アルフィーが主題歌歌っているので、コンサートの最中にこの映画の挿入歌を演奏している時にバックに映像を流していたので、船体や艦隊だけはたっぷり見ていたのです。
だから知っている映像なんだけど、やはりアクエリアス(氷…いや、水かな?の惑星のなれの果て)から飛び立つヤマトを見るとうわああ!となりました。何回も見ているのに!
ヤマトの腹に錨のマークは要らないと思っていたけど、ヤマトが浮上するときに大きく出てきたとこだけで、後はほとんど気にならなかったです。
最新CGで描かれるヤマトやら艦隊やらを堪能したんだから満足です。
やっぱ人間より戦艦観ているほうが燃えるなあ。
波動砲の6連射とかは、違うだろうとは思ったし、そういえば「さらば」で出てきた新艦アンドロメダってやはり波動砲連射出来るタイプで、もうヤマトは必要ない…なんて話になっていたような気がするけど、出てきた途端に白色彗星に簡単に墜とされたんじゃなかったっけ?
とも思ったけど。
まあ、ヤマトなら違うんだろう。そういう設定なんだろう。真田さんの設計だしな。
ヤマトなら何でもありだよ。いいんだよ、もうそれで。
昔と違うから発射の色も青なんだろう。
主砲もレベルアップしたから青なんだろう。
コスモタイガーもコスモパルサーって名前違うからデコラティブなんだろう
もういいや、この際。
キャラクターは松本零二じゃないから、別物な感じなんだけどそもそも、もう富山敬の古代はないわけだから、かえって割り切れていいかもしれない。山ちゃん上手いしね。
真田さんの素敵な場面もございました。
「こんなこともあろうかと!」という幻聴が聞こえるシーンがありました。→言ってません(幻聴だから)
やはりいいぞ、真田さん!
伊武さんも良かった!すごく良かった!
このキャラ武士道な日本人みたいだけど、まあデスラーに通じるものはあるよ、うん。
声聞けただけで満足です。
他にも前作と同じ声の人残っていたしね。もうすでに良かった探しの域に達してますが、もういいんだってば。細かいことはいいんだ(泣)。
そのほかに関してはネタバレになるので、「続きから」に書きます。
見る前から「イマイチ」だの「微妙」だの聞いていたせいか、それとも最初からあまりつっこむのはやめておこうと思ったからか、それとも「もう見られると思ってなかったものを観られるだけでいいじゃないか」と達観してしまったせいか、細かいとこは気にならなくなりました。
脚本がどーとかはもういいよ
あれはあれでヤマトの仕様だよ
ご都合主義も何もかも、ヤマトらしいっていったらヤマトらしいよ。うん。
そして、あまりに昔に観ているから、以前の作品忘れていてね。
どうも完結編と繋がっているみたいなんだけど、まるっと忘れていて、帰ってきてからネットで調べてやっと、「ああ、そうだっけ…あの映像はなんとなく覚えていたんだけどどれだったか忘れてた」状態になりました。
取りあえずツタヤの半額セール待って纏めて借りてこようかなあ
ヤマト3もほとんど見ていないんだよね…確か島の異星人の恋人が出てきた記憶はあるんだけど。
まあ、ただラストに「復活編1部 完」て文字が画面に黒字に白で出た時には館内がざわつきました。
またか。
3部作か?
ていうか、2部やれるのか?
観られるのはいつだ?
微妙です。非常に微妙です。
でも、観られるなら私はまた見に行きます。
そんなこんなで。
映画終わってから「のだめ」観て。
こちらは娯楽だから素直に楽しめました。
館内ちょっとうるさかったけど。演奏の後は館内からも拍手が起こったりしたのは良かったかな。
おもしろかった!玉木くんの燕尾服姿はやはり萌える!
次回は4/17(高見沢の誕生日だ)だそう。今度は早めに観に行きたいな。
ヤマトに反してのだめの感想は、あっさりですが。
ま、いっか。次回楽しみなんだもん。漫画このあたりは読んでいないのでマッサラなんですよ。
そして、終わった後で何年ぶりだよ、の高校の後輩とご飯してきました。
お互い同人やっているので会話も95パーセントお宅な話題です。
ヤマト回想もこの後輩としてきた。結構敵の名前も覚えていることが判明しました。
でも後半の内容はごつちゃになっています。一番覚えているのは最初のヤマトとさらばと新たなる旅立ちと永遠に…までかな。
6時半にあったのに気付いたら9時。
まだまだ話せたんですけど明日から仕事なので残念ながら時間切れ。
しかし何ですな。友達とは何年会っていなくても会ったとたんに昔ながらに話が盛り上がるね。
お互い変わっていないじゃん、てのもあるのかもしれませんが。
こういう友達って大事だな、と思います。
ではでは
後ほど「続きから」にネタばれを書き込みします。
やっと観てきましたという感じのするヤマト。
まず最初の「原案・石原慎太郎」にひっくり返ったけど。
取りあえず、あまり情報を入れないで見ようと思っていたので全く知らなかったんですよね。
最初にこの名前見た時には「これはあの慎太郎?それともただの同姓同名?なんで慎太郎?」と頭の中に?マークが飛び交いましたが。
まあ、いい。
まず、「無限に広がる大宇宙」のフレーズと過去のヤマトの曲を聴いただけでテンション上がりました。あの女性の高いコーラス。もうこれだけでヤマトじゃん、みたいな。
簡単だな自分。
宮川さんの曲ってほんとにキレイで好きなのです。
特に新しい曲はなく、他はクラッシックを多用していた感じを受けました。
これは永遠にかさらばで使っていた曲!とか…それと共に思い浮かぶ昔のイメージ、とか。
そもそも、アルフィーが主題歌歌っているので、コンサートの最中にこの映画の挿入歌を演奏している時にバックに映像を流していたので、船体や艦隊だけはたっぷり見ていたのです。
だから知っている映像なんだけど、やはりアクエリアス(氷…いや、水かな?の惑星のなれの果て)から飛び立つヤマトを見るとうわああ!となりました。何回も見ているのに!
ヤマトの腹に錨のマークは要らないと思っていたけど、ヤマトが浮上するときに大きく出てきたとこだけで、後はほとんど気にならなかったです。
最新CGで描かれるヤマトやら艦隊やらを堪能したんだから満足です。
やっぱ人間より戦艦観ているほうが燃えるなあ。
波動砲の6連射とかは、違うだろうとは思ったし、そういえば「さらば」で出てきた新艦アンドロメダってやはり波動砲連射出来るタイプで、もうヤマトは必要ない…なんて話になっていたような気がするけど、出てきた途端に白色彗星に簡単に墜とされたんじゃなかったっけ?
とも思ったけど。
まあ、ヤマトなら違うんだろう。そういう設定なんだろう。真田さんの設計だしな。
ヤマトなら何でもありだよ。いいんだよ、もうそれで。
昔と違うから発射の色も青なんだろう。
主砲もレベルアップしたから青なんだろう。
コスモタイガーもコスモパルサーって名前違うからデコラティブなんだろう
もういいや、この際。
キャラクターは松本零二じゃないから、別物な感じなんだけどそもそも、もう富山敬の古代はないわけだから、かえって割り切れていいかもしれない。山ちゃん上手いしね。
真田さんの素敵な場面もございました。
「こんなこともあろうかと!」という幻聴が聞こえるシーンがありました。→言ってません(幻聴だから)
やはりいいぞ、真田さん!
伊武さんも良かった!すごく良かった!
このキャラ武士道な日本人みたいだけど、まあデスラーに通じるものはあるよ、うん。
声聞けただけで満足です。
他にも前作と同じ声の人残っていたしね。もうすでに良かった探しの域に達してますが、もういいんだってば。細かいことはいいんだ(泣)。
そのほかに関してはネタバレになるので、「続きから」に書きます。
見る前から「イマイチ」だの「微妙」だの聞いていたせいか、それとも最初からあまりつっこむのはやめておこうと思ったからか、それとも「もう見られると思ってなかったものを観られるだけでいいじゃないか」と達観してしまったせいか、細かいとこは気にならなくなりました。
脚本がどーとかはもういいよ
あれはあれでヤマトの仕様だよ
ご都合主義も何もかも、ヤマトらしいっていったらヤマトらしいよ。うん。
そして、あまりに昔に観ているから、以前の作品忘れていてね。
どうも完結編と繋がっているみたいなんだけど、まるっと忘れていて、帰ってきてからネットで調べてやっと、「ああ、そうだっけ…あの映像はなんとなく覚えていたんだけどどれだったか忘れてた」状態になりました。
取りあえずツタヤの半額セール待って纏めて借りてこようかなあ
ヤマト3もほとんど見ていないんだよね…確か島の異星人の恋人が出てきた記憶はあるんだけど。
まあ、ただラストに「復活編1部 完」て文字が画面に黒字に白で出た時には館内がざわつきました。
またか。
3部作か?
ていうか、2部やれるのか?
観られるのはいつだ?
微妙です。非常に微妙です。
でも、観られるなら私はまた見に行きます。
そんなこんなで。
映画終わってから「のだめ」観て。
こちらは娯楽だから素直に楽しめました。
館内ちょっとうるさかったけど。演奏の後は館内からも拍手が起こったりしたのは良かったかな。
おもしろかった!玉木くんの燕尾服姿はやはり萌える!
次回は4/17(高見沢の誕生日だ)だそう。今度は早めに観に行きたいな。
ヤマトに反してのだめの感想は、あっさりですが。
ま、いっか。次回楽しみなんだもん。漫画このあたりは読んでいないのでマッサラなんですよ。
そして、終わった後で何年ぶりだよ、の高校の後輩とご飯してきました。
お互い同人やっているので会話も95パーセントお宅な話題です。
ヤマト回想もこの後輩としてきた。結構敵の名前も覚えていることが判明しました。
でも後半の内容はごつちゃになっています。一番覚えているのは最初のヤマトとさらばと新たなる旅立ちと永遠に…までかな。
6時半にあったのに気付いたら9時。
まだまだ話せたんですけど明日から仕事なので残念ながら時間切れ。
しかし何ですな。友達とは何年会っていなくても会ったとたんに昔ながらに話が盛り上がるね。
お互い変わっていないじゃん、てのもあるのかもしれませんが。
こういう友達って大事だな、と思います。
ではでは
後ほど「続きから」にネタばれを書き込みします。
”観てきました”のつづきはこちら 無駄に長いです。


おかたづけ
いくらやっても終わらない(泣)。
ゴミだけは出るんだけどなあ
でも、次のゴミの集荷は土曜日。そんなにいつまでもこの部屋の中にゴミを放置するわけにもいかないなあ。
外出すか。
週末にはラック買いに行きたいな
何よりかなり以前から買い換えたいと思っているこの椅子を…!
ガス油圧式のものにしたい…もの何年壊れたままの状態でいることやら。
物持ちがイイというよりズボラなんだよね
反省。
でもまあ……明日こそは映画。
ヤマト評判悪いけどね…
何よりやはり主砲の色は黄色であって欲しいし、波動砲は一発入魂で赤くなってから黄色がいい。
コスモタイガーもデコラティブでなくすっきりしたフォルムがいいなあ
まあ、そもそもの問題は脚本らしいんですがね
まあ、それは見てから嘆くよ。
いいんだ。
取りあえず見るんだよ
そのために、ヤマト先にして次にのだめにしたんだから。
うん。
いくらやっても終わらない(泣)。
ゴミだけは出るんだけどなあ
でも、次のゴミの集荷は土曜日。そんなにいつまでもこの部屋の中にゴミを放置するわけにもいかないなあ。
外出すか。
週末にはラック買いに行きたいな
何よりかなり以前から買い換えたいと思っているこの椅子を…!
ガス油圧式のものにしたい…もの何年壊れたままの状態でいることやら。
物持ちがイイというよりズボラなんだよね
反省。
でもまあ……明日こそは映画。
ヤマト評判悪いけどね…
何よりやはり主砲の色は黄色であって欲しいし、波動砲は一発入魂で赤くなってから黄色がいい。
コスモタイガーもデコラティブでなくすっきりしたフォルムがいいなあ
まあ、そもそもの問題は脚本らしいんですがね
まあ、それは見てから嘆くよ。
いいんだ。
取りあえず見るんだよ
そのために、ヤマト先にして次にのだめにしたんだから。
うん。


昨年中は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします
なかなかサイトの更新もままならず、大変ご無沙汰してしまいました。
今年は心を入れ替えて色々と更新していきたいと思います。
…と毎度かわらず新年から年賀状を作成している学習能力のない私(泣)。
のだめアニメが私の年賀状作成の友になっておりまする。未だに宛名を手書きで書く私。
せめてここだけでも手書きでーー(*^_^*)ガンバル。
明日には投函します友よ。
なんだかんだいいつつ、今もまだまだ大好きです。
これからもお相手いただけますと嬉しいデス
なかなかサイトの更新もままならず、大変ご無沙汰してしまいました。
今年は心を入れ替えて色々と更新していきたいと思います。
…と毎度かわらず新年から年賀状を作成している学習能力のない私(泣)。
のだめアニメが私の年賀状作成の友になっておりまする。未だに宛名を手書きで書く私。
せめてここだけでも手書きでーー(*^_^*)ガンバル。
明日には投函します友よ。
なんだかんだいいつつ、今もまだまだ大好きです。
これからもお相手いただけますと嬉しいデス


大変ご無沙汰しております。
まるっと放置していまして、申し訳ありませーん(泣)。
昨年、母にと購入した湯たんぽ。
アルマイトみたいな素材の昔ながらのものですが、母が使っていないので、先日めちゃ寒かった時に初めて自分で使ってみました
めちゃくちゃ温かくて、寝付きの悪い方なのですが、すんなりと眠れたような気がしました。
もちろん、翌朝には湯たんぽの中身で顔を洗ってエコしてみましたよ。
手放せなくなる予感です。
明日から名古屋へコンサついでの観光に参ります。
この時期に良く行くなあ、と自分でも思います。通常では考えられない
でも、仕事の予定など色々と都合を合わせていたらもうここしか無かったのだ。
今回のアルコンのツアーはアンコールで20年前にタイムスリップというコンセプトのコーナーがあり、昔のステージを彷彿とさせて楽しいので今年だけは見ておかないと、と思い切っての旅行でございます。
帰ってきたら原稿どーにかしないとね。
親の年賀状は早々に完成させました。
やらなきゃいけないことを前倒しにして自分を追い込まないと。
仕事もまだまだ忙しいのですが、勤務自体は25日までなのでラストスパートをきっちり使ってどーにかしたいと思います。
まるっと放置していまして、申し訳ありませーん(泣)。
昨年、母にと購入した湯たんぽ。
アルマイトみたいな素材の昔ながらのものですが、母が使っていないので、先日めちゃ寒かった時に初めて自分で使ってみました
めちゃくちゃ温かくて、寝付きの悪い方なのですが、すんなりと眠れたような気がしました。
もちろん、翌朝には湯たんぽの中身で顔を洗ってエコしてみましたよ。
手放せなくなる予感です。
明日から名古屋へコンサついでの観光に参ります。
この時期に良く行くなあ、と自分でも思います。通常では考えられない
でも、仕事の予定など色々と都合を合わせていたらもうここしか無かったのだ。
今回のアルコンのツアーはアンコールで20年前にタイムスリップというコンセプトのコーナーがあり、昔のステージを彷彿とさせて楽しいので今年だけは見ておかないと、と思い切っての旅行でございます。
帰ってきたら原稿どーにかしないとね。
親の年賀状は早々に完成させました。
やらなきゃいけないことを前倒しにして自分を追い込まないと。
仕事もまだまだ忙しいのですが、勤務自体は25日までなのでラストスパートをきっちり使ってどーにかしたいと思います。


私信
以前話した使える英国資料はこちらです。
最初、url入れてみたのですが、巧く反映されていないので、面倒ですが、タイトルをコピペして確認してください。
全て密林にございます。
1.「図説 英国貴族の城館―カントリー・ハウスのすべて (ふくろうの本) (単行本)」
2.「英国スタイルの部屋 (単行本)」
上記はこの間衝動買いした資料本です
使う予定ないのについ、買ってしまいました。
だって……好きなんだもん!
リネン室や台所まで網羅されているので使い勝手がイイです。
まだ買っていないけど、気になっている資料
「図説 ヴィクトリア朝百貨事典 (ふくろうの本) (単行本)」
「図説 英国貴族の暮らし (ふくろうの本/世界の文化) (大型本)」
「英国男子制服コレクション (単行本(ソフトカバー))」
気になる……
使う予定はないが。
ちなみに18-19世紀くらいの英国?漫画資料としては森薫著の「エマ」が使えます。
気になったらお貸しします(*^_^*)
以上、全くの私信でした
以前話した使える英国資料はこちらです。
最初、url入れてみたのですが、巧く反映されていないので、面倒ですが、タイトルをコピペして確認してください。
全て密林にございます。
1.「図説 英国貴族の城館―カントリー・ハウスのすべて (ふくろうの本) (単行本)」
2.「英国スタイルの部屋 (単行本)」
上記はこの間衝動買いした資料本です
使う予定ないのについ、買ってしまいました。
だって……好きなんだもん!
リネン室や台所まで網羅されているので使い勝手がイイです。
まだ買っていないけど、気になっている資料
「図説 ヴィクトリア朝百貨事典 (ふくろうの本) (単行本)」
「図説 英国貴族の暮らし (ふくろうの本/世界の文化) (大型本)」
「英国男子制服コレクション (単行本(ソフトカバー))」
気になる……
使う予定はないが。
ちなみに18-19世紀くらいの英国?漫画資料としては森薫著の「エマ」が使えます。
気になったらお貸しします(*^_^*)
以上、全くの私信でした




【ニコニコ動画】探査機はやぶさにおける、日本技術者の変態力
友達のブログにあったものですが、
あまりに素晴らしい動画なので貼ってみた
萌えた
かなり萌えた
【ニコニコ動画】【探査機はやぶさ】 「イトカワをねらえ!」【MMD】
追加
えっと
鏡夜誕はまだ出来ていません
すみません
23日は撃沈しました
何もできてない
すげーマズイ(泣)
友達のブログにあったものですが、
あまりに素晴らしい動画なので貼ってみた
萌えた
かなり萌えた
【ニコニコ動画】【探査機はやぶさ】 「イトカワをねらえ!」【MMD】
追加
えっと
鏡夜誕はまだ出来ていません
すみません
23日は撃沈しました
何もできてない
すげーマズイ(泣)
