ねこネコ仔猫の歩み
sakuraだりだりブログ

うちのコンポは6枚のCDチェンジャーが搭載された優れものでしたが、チェンジャーが壊れて数年経ちます。
以前も1度修理に出していて、次に壊れたら買い換え…と思っていたものですが、CDはいろいろと代替えが効くので放置していました。
しかし、何枚もCDが入るものですから常に数枚入っていて、数年聞いていないCDがあることから
「きっとこの中に入ったままになっているに違いない。少なくとも1枚は絶対」
と思っていました。
先日、ひょんなことから買って半年のPCの蓋をあけて自力でメモリを指し直すという、自分にとっては荒業を経験したことにより、もうこのコンポ分解しちゃったらいいんじゃないの?という気がわいてきました。
うちのコンポは各機能別に分かれているタイプなので、CDだけの分解が可能なことも後押ししました。
機器の裏には「感電の危険があるので蓋をあけないように」とありましたが、通電していないので大丈夫と、とりあえず蓋をあけ、チェンジャーだけを取り外そうとしたのですが、なかなか外れてくれません。
結局。
ネジというネジをすべて取り外し、マザーボードのようなものもモーターもレンズもみんなみんな、はずして。
でもね。
取れないの。
「ここは絶対関係ない」と思うとこまですべて外したのに。
最初は元に戻してさようならしよう、と思っていたのにそんな段階は遥か通り過ぎました。
で、結局ね。
金具が組み合わさっていたのを無理やりひん曲げた。
そしたら外れた(泣)。
手は機械油でギトギトだしなんとなく痛いし…ともかく、疲れました。
でもCDは救い出せたよ!
結局3枚忘れ去られていました。
そーそー。ないなあ、と思っていたんだ。
ほんとは今日、他にもいろいろやらないといけないことがあったのですが、もう何もできない時間になってしまいました。
しかし、この成果をぜひ語りたいと日記に書きなぐって見ました。
そうして、完璧にバラバラに分解されてしまったCDコンポさんは本来ならば粗大ゴミになるのですが、小さくなってしまったので普通ゴミになりました。
長らくありがとう。コンポ。
まだMDたちは末永く使いますよ。
以前も1度修理に出していて、次に壊れたら買い換え…と思っていたものですが、CDはいろいろと代替えが効くので放置していました。
しかし、何枚もCDが入るものですから常に数枚入っていて、数年聞いていないCDがあることから
「きっとこの中に入ったままになっているに違いない。少なくとも1枚は絶対」
と思っていました。
先日、ひょんなことから買って半年のPCの蓋をあけて自力でメモリを指し直すという、自分にとっては荒業を経験したことにより、もうこのコンポ分解しちゃったらいいんじゃないの?という気がわいてきました。
うちのコンポは各機能別に分かれているタイプなので、CDだけの分解が可能なことも後押ししました。
機器の裏には「感電の危険があるので蓋をあけないように」とありましたが、通電していないので大丈夫と、とりあえず蓋をあけ、チェンジャーだけを取り外そうとしたのですが、なかなか外れてくれません。
結局。
ネジというネジをすべて取り外し、マザーボードのようなものもモーターもレンズもみんなみんな、はずして。
でもね。
取れないの。
「ここは絶対関係ない」と思うとこまですべて外したのに。
最初は元に戻してさようならしよう、と思っていたのにそんな段階は遥か通り過ぎました。
で、結局ね。
金具が組み合わさっていたのを無理やりひん曲げた。
そしたら外れた(泣)。
手は機械油でギトギトだしなんとなく痛いし…ともかく、疲れました。
でもCDは救い出せたよ!
結局3枚忘れ去られていました。
そーそー。ないなあ、と思っていたんだ。
ほんとは今日、他にもいろいろやらないといけないことがあったのですが、もう何もできない時間になってしまいました。
しかし、この成果をぜひ語りたいと日記に書きなぐって見ました。
そうして、完璧にバラバラに分解されてしまったCDコンポさんは本来ならば粗大ゴミになるのですが、小さくなってしまったので普通ゴミになりました。
長らくありがとう。コンポ。
まだMDたちは末永く使いますよ。
PR

この記事にコメントする